子供の科学2017年4月号からはじまった「はじめよう ジブン専用パソコン」のコーナーと連動した特設ページ。 自由自在に使えるパソコンを手に入れて、プログラミングやゲーム、工作、調べ物などに使っていこう。
ジブン専用パソコン2
-
2020年3月中旬再入荷予定!
「ジブン専用パソコン2」は本体のラズベリーパイが「3 Model B+」を搭載。KoKa連載仕様のOS(Raspbian Stretch)やアプリケーションを収録したマイクロSDメモリ(16GB)が付属しているよ。
アプリケーションもChromium(Webブラウザー)やLibreOffice58オフィススイート)のほか、スクラッチ2.0のオフラインエディターなどのプログラミング環境も入っているよ。調べ物からプログラミングまで、やりたいことを自由な発想で実現できるキットだよ!
ラインナップ
フルセット 26,800円(税込)
基本セット 17,600円(税込)
リニューアルセット 12,100円(税込)詳細はKoKa Shop!でチェックしてね!
「KoKaジブン専用パソコンキット」のユーザーのみなさま
すでに「KoKaジブン専用パソコンキット」をご購入いただいている方向けに、「KoKaジブン専用パソコンキット2」の発売にあたって、お問い合わせいただいた内容をまとめました。
ジブン専用パソコンでロボットプログラミング!
「ロボシャーク」をつくろう
第28回~第30回は、サメ型ロボット「ロボシャーク」をジブン専用パソコンでプログラミングする特別企画だ!「ロボシャーク」は紙でつくったフレームにサーボモーターや超音波距離センサーを組み込んでつくるよ。
「ロボシャーク」部品セット発売!
ロボシャーク
-
今回つくる「ロボシャーク」で使う電子部品や、ロボシャークのフレームの型紙がセットになって発売中だよ。詳しくはKoKa Shop!でチェックしてね。
「ロボシャーク」デザイン・型紙制作:田中さとし(Make道場)
「ロボシャーク」の型紙をダウンロードできるゾ!
ロボシャークの本体の型紙や、ラズパイのGPIO端子がわかるテンプレートがダウンロードできるよ。
「ロボシャーク」をつくろう!
「ロボシャーク」のつくり方は第29回(2019年8月号)で、プログラムのつくり方は第30回(2019年9月号)で解説しているけど、ここでは紙面で紹介できなかったつくり方のコツや、プログラムについて紹介するよ。
「はじめようジブン専用パソコン」連載の
バックナンバーを閲覧できます。
本連載の第1回から第21回までは「ジブン専用パソコン」の旧バージョンをもとに執筆されているものです。OSはラズビアン・ジェシーで、スクラッチの解説は1.4で行っています。
「ジブン専用パソコン2」をご利用の方は、第22回で旧バージョンと違う点を紹介しています。ソフトのバージョンアップもありますので、ご参照くださいますよう、お願いいたします。
「KoKaジブン専用パソコンキット」
こんなときどうする?
文字を使ってパソコンと対話する方法
「はじめよう ジブン専用パソコン」の第1回~第3回の連載では、画像(グラフィック)を通してラズパイとやりとりしてきたね。マウスと画像を使ってラズパイと対話することをGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)というよ。これに対して、キーボードと文字を使ってラズパイと対話することをCUI(キャラクター・ユーザー・インターフェース)というんだ。ここでは、文字を使ってパソコンと対話する方法を紹介するよ。
システムをアップデートしよう
OSやアプリケーションなどのシステムを最新の状態に更新(アップデート)する方法を説明しておこう。今のところ、ラズビアンのアップデートはマウスと画像を使ったGUIではできない。その代わりに、キーボードと文字を使ったインターフェース、つまりCUIを使うんだ(CUIについては「文字を使ってパソコンと対話する方法」に載っているよ)。アップデートには数時間かかることもあるので、時間に余裕があるときに行おう。アップデート中はずっと見ていなくても放っておいてもいいよ。
マイクロSDカード内の
データの不具合について
マイクロSDカードの中には、ラズベリーパイを動かすOS(オペレーティングシステム)を子供の科学の読者用にアレンジしたデータが入っています。万が一、このデータに不具合が見られた場合は、以下のように対処してください。
ラズベリーパイの初期起動時の不具合(最初からうまく動かない)
お手数ですが、以下にお問い合わせの上、状況をご説明ください。
株式会社ケイエスワイ Raspberry Pi事業部
E-mail raspberry-pi-shop@ksyic.com
電話 026-219-5155(平日10:00~17:00、土・日曜、祝日、年末年始などは休業)
マイクロSDカードを購入する
OS(ラズビアン)やアプリが入ったマイクロSDカードは、KoKa Shopから購入することができます。KoKaジブン専用パソコンキットに付属しているものと同じもので、日本語の設定などを済ませてあるKoKaスペシャル版です。初期状態に戻したいときや内容が壊れたときにお使いください。ご自分でバックアップデータから復元できる場合は必要ありません。
使用中にマイクロSDカードが不具合を起こした場合
以下にバックアップ用データをご用意しました。ダウンロードしたデータは、下記の手順でマイクロSDカード(8GB以上。16GB以上を推奨)にコピーしてデータを復元してください。この場合、使用前の最初の状態に戻ります。
なお、これは「ジブン専用パソコン2」のバックアップデータとして用意していますが、「ジブン専用パソコン1」(Raspberry Pi 3 ModelB)でも使用できます。ジブン専用パソコン1のユーザーの方で、すでにつくったプログラムも使いたい方は、「新しいマイクロSDカードで、前につくったプログラムは使えますか?」をご覧ください。
※ 8GBと表示されていても、実際の容量はメーカーや製品ごとにばらつきがあり、書き込めない場合があります。その場合は16GBのマイクロSDカードをお使いください。
「はじめようジブン専用パソコン」が載っている子供の科学のご購入は こちら