

新KoKaスタディーノ
プログラミングセット
子供の科学で大人気だった連載「Scratchベースで動かそう!Studuinoでラクラク電子工作」(阿部和広先生監修)で紹介したロボットや便利ツールをつくることができるキットです。
必要なソフトをダウンロードする
子供の科学2016年1~12月号で紹介した記事をすべて読むことができます。
第1回「スタディーノで"Lチカ"デビュー!」2016年1月号掲載 第2回「あっち向いてホイマシン」2016年2月号掲載 第3回「ボタンで首振りロボット」2016年3月号掲載 第4回「あっち向いてホイ完全版」2016年4月号掲載 第5回「ラーメンタイマー」2016年5月号掲載 第6回「シャクトリムシロボット」2016年6月号掲載 第7回「障害物よけロボカー」2016年7月号掲載 第8回「お絵描きロボカー」2016年8月号掲載 第9回「冷蔵庫閉め忘れ防止オルゴール」2016年9月号掲載 第10回「暗証番号で開く秘密金庫」2016年10月号掲載 第11回「Arduino言語にチャレンジ!」2016年11月号掲載 第12回「オリジナルPicoBoard」2016年12月号掲載ラズパイとスタディーノを接続してみよう
「はじめよう ジブン専用パソコン」では、ラズパイとスタディーノを接続して、電子工作とプログラミングを組み合わせた記事を紹介しているゾ。ラズパイがなくても、普通のパソコンでも遊ぶことができるから、是非チャレンジしてみよう!